サービス紹介SERVICE

の提供サービス

デイサービスについて知りたい、施設や制度についてもっと知りたい、施設利用を通して生活をもっと充実させたい…
当施設は、ご利用者やご家族がお持ちのさまざまなご要望にきめ細かく対応いたします。
各サービス名をクリックしてください。詳しくご紹介しているページをご覧いただけます。

SERVICE1

デイサービスDay Service

日常生活のサポートを通して
自分らしく生きられる「環境」をつくる

日帰りで介護施設に通っていただき、利用者の体調管理・日常生活援助を行うとともに、スタッフ・他の利用者とのレクリエーションや交流を通して自分らしく生きる活力を取り戻すことを支援する介護サービスです。
うらうらのデイサービスは「助ける」のではなく「支える」をモットーとしています。できることは見守り、難しいことをサポートすることで、利用者にとって受け入れやすい介護を目指しています。

デイサービスの内容

昼食と食事介助

施設内で炊いたご飯と仕出しのおかずで温かい昼食を提供しています。自分で食べられるように支援、またはスタッフによる介助を行います。

入浴サービス

自宅での入浴が困難、または不安な方への入浴をサポートいたします。利用者の負担を減らしながら入浴を行える、介護用入浴機器もご用意しております。

レクリエーション

各利用者の要望に沿って、手芸やボードゲーム、スタッフ同伴での外出など、自由にのびのびとお過ごしいただけるようなプログラムをご用意しております。

送迎サービス

ご自宅から当施設への送迎を行います。ご利用者のライフスタイルに配慮し、送り迎えの時間についても柔軟に対応させていただいております。

健康管理

検温・血圧の測定、食事量のチェックはもちろん、施設内でのご様子から体調の変化が見受けられ次第、ご家族への共有、必要に応じ医療機関との連携を行っています。

日常生活動作の介助と訓練

各利用者の状態を把握し、自力でできる動作については行ってもらいながら、日常生活の中で困難な動作についてのサポートを行っています。

デイサービスの1日

Aさんの場合

  • 08:35

    お迎え

    コース別にご自宅の玄関までお迎えします。※道路状況などにより時間に誤差があります

  • 09:00

    うらうらに到着

    センター到着後、健康チェックを行います。
    ※体温・血圧・脈の測定・体調確認等を行います。

  • 09:30

    入浴

    入浴についてのサポートを行います。
    ご要望に応じて介護入浴機器をご利用いただきます。

  • 11:30

    体操

    身体の血流を良好にする
    ストレッチを行っていただきます。

  • 12:00

    昼食

    季節を感じられる温かい食事を囲み、家族団欒のような楽しい時間を過ごします。昼食後は歯磨きをします。

  • 13:00

    レクリエーション

    手芸や塗り絵、ボードゲームなど、その日の気分に応じて自由にお過ごしいただきます。

  • 15:00

    おやつタイム

    おやつを召し上がりながら楽しいひと時をお過ごし頂きます。

  • 15:30

    ご自宅までお送り

    センターよりご自宅の玄関までお送りします。

Bさんの場合

  • 08:35

    ご家族がお送り

    デイサービスうらうらまで、ご家族の方に送っていただきます。

  • 09:00

    うらうらに到着

    センター到着後、健康チェックを行います。
    ※体温・血圧・脈の測定・体調確認等を行います。

  • 9:30

    レクリエーション

    手芸や塗り絵、ボードゲームなど、その日の気分に応じて自由にお過ごしいただきます。

  • 10:30

    入浴

    入浴についてのサポートを行います。
    ご要望に応じて介護入浴機器をご利用いただきます。

  • 12:00

    ご家族のお迎え

    センターまでご家族にお迎えに来ていただきます。

ご利用までの流れ
STEP 1

要介護認定を受ける

市区町村役場の窓口や地域包括支援センターで申請し、要介護度がいくつなのか判定を受けましょう。

STEP 2

ケアプランの作成

要介護認定が下りた後は、介護を受ける方の状況や環境に応じて、最適なケアプランの作成を行います。

STEP 3

お問い合わせ・ご相談

ケアプランに合うサービスがあるかどうか、ぜひうらうらまで、お電話またはメールにてご相談ください。

STEP 4

ご見学

随時、ご見学が可能です。事前にお問い合わせの上、お気軽にお越しください。

STEP 5

ご契約

うらうらのサービスにご納得いただけましたら、ご契約となります。ご納得いただくまで、ご質問ください。

STEP 6

ご利用開始

契約後、サービス利用開始となります。

ご利用に際して

ご用意いただくもの

「内服中の薬」及び「塗り薬」や「処置セット」「薬剤情報のコピー」
連絡帳 下記に記載あり
上履き ご本人の履きやすいズック等を用意いただき、ご持参下さい
着替え 入浴を希望される場合、必要に応じてご持参下さい
歯磨きセット 歯ブラシ・歯磨き粉(その他、ご本人の使い易いコップ等ありましたらご持参下さい)

※紙パンツ等をご使用の方は各自ご用意下さい。
(当事業所の物品をご利用いただいた場合は、別途費用をいただきます)
※専用車椅子、杖をご使用の方はご用意下さい。
※連絡帳は、当事業所にて販売(1冊100円)させて頂きます。
※入浴の際、濡れたタオル類を入れる袋等を持参して下さい。

ご注意いただくこと

体調などに変化がある時は、連絡帳への記入や、送迎の職員にお伝え下さい。
お休みされます時は、出来るだけ、前日までに電話連絡をお願い致します。長期にわたるお休みの場合もご連絡お願いします。
全ての持ち物には名前を記入して下さい。
貴重品・高価な品物・オヤツ類のご持参はご遠慮願います。
入浴をご希望される方で肌が弱く、特別なシャンプー・リンス・石鹸をご利用の方は事前にご連絡下さい。
新しい保険証などがご自宅に届きましたら、ご利用時にお持ち頂く様にお願い致します。

SERVICE2

地域交流サロンRegional

さまざまな体験を共有する場を通して
地域のふれあいの輪を広げる

福祉施設や介護に関するご相談、ヨガやお花の教室、その他サークル活動など、地域の方々に広くご利用いただける交流の場として活用できるサロンを週末限定で運営しています。
当施設が地域交流のスポットとなり、利用者と地域の方々がサロンの活用を通じて接する機会を提供することで、地域全体が要介護者を当たり前に受け入れられる社会を目指しています。

ご利用内容の一例

福祉制度や介護に関するご相談

これから福祉に関連する制度の利用や在宅での介護を検討されている方々を対象に、当施設主催の相談会を行っております。

教室・レッスン

ヨガやお花などの講師をお招きして、利用者や地域の方に向けて教室を開講していただいております。

サークル活動

有志の方々で自主的に集まり、趣味やスポーツなどを幅広く楽しむ場としてご利用いただいております。

SERVICE3

その他サービスOthers

個別のご相談にも対応。
介護やデイサービスをもっと身近に

当施設のサービスについてのご相談や、福祉制度に関すること、介護への不安など、さまざまなご相談を承っています。お電話やメールフォームからご相談ください。
今すぐの利用を検討していなくても結構です。ぜひお気軽にご相談ください。うらうらスタッフ一同が、お客様のお悩みに寄り添い、解決へのサポートを行っていきます。

その他のサービス内容

介護を必要とされる方の相談

ご自宅での介護を希望されているご家庭を対象に、必要な申請や設備についての指導、デイサービスの活用事例や、在宅介護のポイントについてもお伝えします。

ケアプランの作成

利用者それぞれのライフスタイルに応じたデイサービスの活用プランについて、ご家族やケアマネジャーとも相談しながら柔軟な形で作成していきます。